科学が人類を掌握しようとしている今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、ブログのネタが無くなりつつある日々を過ごしております。
なので本日アシスタントに入ってくださった先生に「何か面白い話ありませんか?」と人生で聞かれたくないことランキング10位内には入ってそうな話の振り方をしてしまいました。
「全然面白くは無いですけど〜」となんとか捻り出してくれた話によると、最近ハリーポッターの映画を見返したとのこと。
そのせいか日常生活、頭の中で常に杖を振っているんだそうです。
つまりは家でリモコンが届かない時はアクシオで引き寄せ、鍵を忘れた時はアロホモラで鍵を明け、夜道が怖い時はエクスペクトパトローナムで守護霊を呼んでいるのでしょう。
しかしそれらは頭の中だけで行われているわけで、
実際には必死にリモコンに手を伸ばし、家族が帰るまで路頭に迷い、陽気な歌を口ずさみながら歩いている姿を想像するとなかなかに滑稽で十分に面白かったです。ありがとうございます。
ハリーポッターの原作は読んだことがない皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。秘密の部屋が1番好きです。
さて、今日の授業は…
▷合同Aクラス
1人がつくり始めたらみんなが作りたがったので、今回は今やってる作業を中断して小学生チームはカボチャ作りでした。
ハロウィンまでに間に合えー!
▷合同Bクラス
海の中に生き物が増えて参りました!個性的なアイデアで面白いモノが沢山増えています。
あとはどんな生き物が出てくるのかな?
▷合同Cクラス
素敵なクローゼットが完成です!キラキラお姫様みたいなドレスがしまってあるようです。
よければお家で他の洋服も作って、クローゼットを素敵な洋服で満杯にして欲しいですね。
庭付き一戸建ての素敵なマイホームが完成です!
0 件のコメント:
コメントを投稿