ゴールデンウィークを目前に控えた今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、最近休日にすることがないような日々を過ごしております。
もとよりそんなに外出が好きではないので、予定がない限りは基本家でまったり過ごすのですが、ここ最近めっきりやることがなくなってしまいましたね。
なんとか有意義に過ごしたいと思っても結局スマホを見たりなんだりで1日が終わってしまうのはなんとも勿体無い。
先日なんかはやることが無さすぎて自分のヒゲを2時間くらいずっと抜いておりました。
このままではゴールデンウィーク中に顔中の毛が無くなってしまいそうなので、帰りに「正しい休日の過ごし方」的な本でも買おうと思います。
今日から旅行に出掛けている皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。土産話、期待しております。
さて、今日の授業は…
▷合同クラス
今日は体験さんがきてくれたので、一緒に亀さんを作りました!
紫色が大好きな子で、全身紫色の亀さんになりそうでしたが、今日は別の色にも興味を持ったようで、カラフルな亀さんに変身を遂げました〜
可愛い色合いですね
まだ3才とのことでしたが、先生の言ってることをちゃんと聞いて作業できるとってもお利口さんでした!
粘土をこねるのが大変そうでしたが、ちゃんと形を意識して、立派な亀さんに仕上がりましたね。
花束とメッセージが浮き上がる仕組みですが、なんとかうまく出来ました。
次の授業日的になんとか今日持って帰りたかったのですが、間に合ってよかったよかった。
母の日渡せるかな?
▷幼児クラス
普段は色の線の上を白い絵の具でなぞっていく描き方なのですが、今回は紙紐に色をつけて、トレーシングペーパーを被せるやり方に挑戦です。
写真では見えづらいですが、実際に見ると角度やトレーシングペーパーの密着具合で光って見えております。不思議。
▷少年Aクラス
ピザの形をそのままも利用したデザインがオシャレですね。
しかしピザに「ザ」の字が「グ」み見えてしまうところは本人も悔しがっておりました。
ボンド絵の具を細く塗るのはなかなか難しいものです…
それ以外はとっても可愛く出来たので、気を取り直して、次回以降も頑張って行きましょう!
宇宙の箱庭です!
太陽系を太陽系外から観測できる、研究者驚きの箱庭となっております。
ピントの関係で手間がぼやけてしまいましたが、水金地火木土天海の順に手前に来ているようで土星の輪っかもしっかり再現できていますね!
ちらっと覗く蒼き星は地球かな?
奥を見るとなんと大量の人工衛星が配置されています。とても多い…
この覗き穴も人工衛星の窓かもしれませんね。
長い間がじゅくにご通塾頂きありがとうございました!
寂しくなりますが、中学校でも楽しんでものづくりしてください!!
応援しております。
以上!
担当したのは、ゆうすけ先生とみつき先生でした。(記:ゆうすけ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。