こども美術教室 がじゅく 代田スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2024年10月29日火曜日

代田10/28(月)の授業報告

こんにちは🌞
本日の授業報告です✨✨














ハロウィン🎃用のジャックオーランタンのお菓子入れを制作中です🍬🧁🍭
すっかり秋ですね🍂
コワかわいい👻仕上がりになりそうです💖














ハリネズミ🦔の立体作品を制作中です🦔🦔🍄
背中にたくさんの針をつけています🪡
ハリネズミは針がたくさんあるので、粘土で1本ずつ作っていくのは地道で大変な作業です…挫けずによくがんばれました!💮💯


担当したのは、りな先生でした。(記:りな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月27日日曜日

代田10/27(日)の授業報告

街の喧騒が耳に残る今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はと言いますと、ふと自分の耳年齢が気になってきたような日々を過ごしております。

といいますのも、最近テレビの音が聞こえづらく感じましたもので、昔流行ったモスキート音なるものを試してみました。

結果は34歳とまあ多少は実年齢より上でしたが問題は、音が聞こえないのは音量のせいかと思って最大音量にした結果
突然爆音で流れた高周波音で鼓膜がイカれてしまったことですね。

これでさらに耳年齢が下がったことでしょう。ミイラ取りがミイラになるとはこのことですね。

イヤホンを耳栓代わりにしている皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。よくイヤホンの
イヤーピースだけ耳に残ります。

▷合同Aクラス
ハロウィンが近いので急いでカボチャを完成させました!
蓋を開けると小物入れにできます。
意外と機能的です。
表情が可愛すぎます。

▷合同Bクラス
絵の具とパテを使って夜空の絵を作成中
全体的に淡い色合いで、すごい綺麗な仕上がりです
三日月の中にはウサギがいるそうですが、海に落ちないか心配ですね。

▷合同Cクラス
シャチとサメの戦いのワンカットを見事に再現してくれました
爪楊枝を一本一本つけた牙がとても強そうです。
流石のサメもこの牙にはお手上げのようです。

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とあいな先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月26日土曜日

代田10/26(土)の授業報告

街中にカボチャが溢れかえる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はと言いますと、スーパーに並べられるカボチャの前で「野菜を武器として使うなら何が1番つよいんだろう?」と頭を悩ませる日々を過ごしております。

気になったら追求しないと気が済まないモノで、誠に勝手ながら僕の考えた最強野菜ランキングトップ5を休日を返上して考えましたので、ここに発表いたします。

第5位…銀杏
これは単体では弱いですが、パチンコなどの弾として使うことによってまあまあのダメージを与えることができると考え、第5位にランクイン。
匂いがきついところもポイントですね。

第4位…たけのこ
意外かも知れませんがこれは攻撃力というよりはその成長性に注目しました。
武器というよりは罠として設置しておけば気付かぬ間に敵を貫いてくれるでしょう。

第3位…大根
シンプルに取り回しのいい鈍器として王道の野菜が3位にランクインしました。
これは皆さんそうだろうと納得の順位です。

第2位…カボチャ
重量、強度共に優秀で攻防を両立できる優秀な武器でしょう。
投擲機を用いればおそらく城も落とすことも可能と言われております。
スイカと悩みましたが、スイカは甘いやつなので今回はカボチャに軍配が上がりました。

そして映えある第1位に輝いたのは…栗です!!
あの近づくモノ全てを傷つけるイガグリはもちろんのこと、皮の強度も高く、火にくべれば爆弾としても使えるポテンシャルの高さを評価されての堂々の1位でございます。

ちなみに最下位はパセリです。パセリ農家さんごめんなさい。

今日の夕飯は栗ご飯にしようと考えた皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。休日を無駄にすることに関せては他の追随を許しません。

さて、今日の授業は…

▷合同クラス
激辛カップ麺を製作中!
ボンド絵の具のスープに麺を投入しております
色んなのアイテムを使い割り箸を宙に浮かせることに成功です!イリュージョン!!
蓋からも辛さがビシビシ伝わってきますね
そして完成!
お肉にはなんと恐竜のお肉が使われているそうです
美味しいのでしょうか?
とっても味が気になりますね。

▷幼児クラス
先週のブログにも載せたボールが完成とのこと!
カラフルな飾りが沢山つきました
自分だけのオリジナルボールなんて最高ですね
でもテンションが上がりすぎて本当に蹴らないようにしましょう!

▷少年Aクラス
ゴミ対ヒーローの戦いの場面がジオラマで表現!
綺麗な宝石を盗む汚いゴミの王様がこちらです。
熾烈な戦かいが繰り広げられている様子…
何だか敵の方が愛着が湧く形をしている気が…
果たして正義とはなんなのでしょうか。そんなメッセージを感じる作品に仕上がりました!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とひさこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月25日金曜日

代田10/25(金)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!

【少年クラス】


海の風景画を描いています。空、海とも色の滲み方やグラデーションがとっても綺麗ですね。複雑な色味の変化もよく追えています!夕日の光を強く感じるとても美しい絵になりそうです、引き続き頑張りましょう!



クリスマスに向けてドーナツを作っています!くまさんのドーナツはチョコ味でカラースプレーがいっぱいかかっていてとても美味しそうですね✨サンタも帽子やもみの木型のドーナツもあって、クリスマスらしさがでています🎄クリスマスの日に家に飾っておくと、サンタさんがきっと喜ぶのではないでしょうか🎅




担当したのは、けいた先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

代田10/22(火)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!

【少年クラス】


牢獄にとらえられた恐ろしいヘビを作っています!今日は首の鎖の取り付けや、グルーガンで牢獄の中のクモの糸を表現してくれました。首輪の質感、とってもいいですね。段ボールをうまく輪っか状にして作ったのもナイスアイデアですね!クモの巣が張っているのも、牢獄感があってとても良い感じです!引き続き頑張りましょう🔥

担当したのは、けいた先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月21日月曜日

代田10/21(月)の授業報告

こんにちは🌞
本日の授業報告です✨✨














鴨🦆のデッサンです🖼️✨
陰影や、立体感を意識して描いています🙆‍♀️
鴨が乗っている流木の質感や立体感を出すのが難しかったですが、
しっかり挑戦できました!💮💯


担当したのは、りな先生でした。(記:りな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月19日土曜日

代田10/19(土)の授業報告

全ての道がローマに続く今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はと言いますと、知人からロードバイクを譲ってもらうような日々を過ごしております。

最近はなかなか有酸素運動をする機会も少なくなってしまったので、これを機に休日にサイクリングに勤しんでみたわけなんですけれど

やはりスピードが段違いですね
平地であれば軽い力でかなりのスピードが出るので爽快感がすごいのです。

これならどこまでもいけそうだ!なんてどんどん進んでいく私。

心地よい風、爽やかな緑、川のせせらぎ、顔にへばりつく羽虫、痛むお尻、息切れ、疲労、小雨、孤独感…

完全に調子に乗った私は帰りのことなど一切考えずに進んだモノで、行きの2倍以上の時間をかけて帰宅するのでした。

行きは良い良い帰りは怖い皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。自宅が坂のてっぺんにあるというダブルパンチで見事KOされました。

さて、今日の授業は…

▷合同クラス
紐でボールを作っています!
最近サッカーが好きとのことで、ここに粘土でパーツをつけてサッカーボールにしたいそうです。
奥の資料の形にしたいそうですがなかなか複雑そう…
でもいつもの集中力があれば大丈夫ですかね!頑張ってかっこいいボールにしましょう!!

▷幼児クラス
宇宙の絵が完成です!
綺麗なグラデーションの宇宙にかっこいい星達が浮かんでいます。
写真では見にくいですがスパッタリングにも挑戦してくれました〜
後半絵の具を混ぜるのが楽しくなっちゃって作品そっちのけでしたが、絵の具の楽しさが伝わったなら良しとしましょう!

▷少年Aクラス
少年Aクラスは色々と完成しました!
まずはネオン画です!
ハロウィンが近いということですおばけのデザインにしてくれました
しっかり光って見えるのが不思議ですよね
おばけの表情が絶妙です!
こちらもハロウィンが近いと言うことで少しゾゾっとする雰囲気の絵が完成です!
ムンクのような独特の空気感が漂う作品に仕上がりました。

こちらは一転夏の雰囲気をまだ感じる作品でございます!
巨大プリンにウサギが飛び込んでいるんだとか
カラメルソースの垂れている感じがリアルにできましたね!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とゆうこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月18日金曜日

代田10/18(金)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!

【幼児クラス】


お家の作品を作っています!今日はお家に住んでいる人たちを作りました✨仲良しそうな2人組ですね!頭、体、手足がきちんと作り込まれていて人の形がしっかり表現できていますね!この調子で頑張って進めていきましょう!

【少年クラス】


剥製のデッサンが完成しました!良いデッサンですね✨色幅が感じられ、絵の中に光や空間が感じられる完成度の高いデッサンです。毛のフサフサした雰囲気など、細かい質感も丁寧に追えていますね。最後まで集中してよく頑張りました🔥


担当したのは、けいた先生とひさこ先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

代田10/15(火)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!

【幼児クラス】





トイレの看板を作っています!エスキースを元にさっそく作り始めましたが、すでに良い雰囲気が出てきましたね。海の描きこみが非常に素晴らしいですね、水のキラキラした質感がよく表現できています。いい作品に仕上がりそうで楽しみですね!!


【少年クラス】


ウォンバットの起き上がり小法師を制作しています!コミカルな可愛い表情でありつつ、細部にはリアリティが感じられる丁寧な仕事が施されていて、非常に完成度の高い作品になりそうです✨細かい毛の一本一本まで追えるくらい、引き続き丁寧に仕上げていきましょう🔥


担当したのは、けいた先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年10月13日日曜日

代田10/13(日)の授業報告

科学が人類を掌握しようとしている今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はと言いますと、ブログのネタが無くなりつつある日々を過ごしております。

なので本日アシスタントに入ってくださった先生に「何か面白い話ありませんか?」と人生で聞かれたくないことランキング10位内には入ってそうな話の振り方をしてしまいました。

「全然面白くは無いですけど〜」となんとか捻り出してくれた話によると、最近ハリーポッターの映画を見返したとのこと。
そのせいか日常生活、頭の中で常に杖を振っているんだそうです。

つまりは家でリモコンが届かない時はアクシオで引き寄せ、鍵を忘れた時はアロホモラで鍵を明け、夜道が怖い時はエクスペクトパトローナムで守護霊を呼んでいるのでしょう。

しかしそれらは頭の中だけで行われているわけで、
実際には必死にリモコンに手を伸ばし、家族が帰るまで路頭に迷い、陽気な歌を口ずさみながら歩いている姿を想像するとなかなかに滑稽で十分に面白かったです。ありがとうございます。

ハリーポッターの原作は読んだことがない皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。秘密の部屋が1番好きです。

さて、今日の授業は…

▷合同Aクラス

もうすぐハロウィンということで、かぼちゃに小物入れっているのですが、


1人がつくり始めたらみんなが作りたがったので、今回は今やってる作業を中断して小学生チームはカボチャ作りでした。
ハロウィンまでに間に合えー!

▷合同Bクラス
海の中に生き物が増えて参りました!
個性的なアイデアで面白いモノが沢山増えています。
あとはどんな生き物が出てくるのかな?

▷合同Cクラス
素敵なクローゼットが完成です!
キラキラお姫様みたいなドレスがしまってあるようです。
よければお家で他の洋服も作って、クローゼットを素敵な洋服で満杯にして欲しいですね。

かわいい割り箸ハウスが完成です!
屋根にはうさちゃんが
庭には猫と犬が楽しそうにお話ししていますね
庭付き一戸建ての素敵なマイホームが完成です!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とあいな先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ