年々ゴミの分別が細かくなっている今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、教室内に突然現れた1匹の小蠅に翻弄されるような日々を過ごしております。
夏場は少し生ごみを放置してしまうだけで無限に湧いてくる奴らですが、いかんせんがじゅくでは生ごみなんて出ないもので、一体どこから湧いて出たのか甚だ疑問でございます。
そう言えば以前、小蠅は「無」から生まれるなんて話を聞いたことがあります。
そこに腐肉があれば自然と発生するんだどか。
もはや妖怪やエイリアンの類ですが、ここでは妖精ということにしましょう。
きっと彼らは食物の魂から切り離され森羅万象に帰するために飛び立っていく途中の妖精なんです。
顕微鏡でみたらそれはそれはさぞ美しい姿をしていることでしょう。
まあ、そんなわけないので現在血眼になってやつの所在を探している所存でございます。
虫は嫌いだけどハエトリグモは何だか可愛く見えてしまう皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。しかし殺生は良くないのでこのまま帰ろうと思います。
さて、今日の授業は…
▷合同クラス
がじゅくでよくやる崖の上から流れるのではなく、森の中から流れてくるせせらぎのような静かな滝をイメージしております。
果たしてどのような仕上がりになるのか、今からワクワクしますね!
▷幼児クラス
プラ板にお絵描きしていますが、別にトースターでチンしてキーホルダーにするわけではありません。
プラ板に描いた絵を何枚か重ねて奥行きにある絵にする為の一枚を描いております。
海の中をテーマに制作中ですが、今描いているのはクラゲでしょうか?
いったいどんな景色が広がるんでしょう?
▷少年Aクラス
アフタヌーンティーのお菓子たちが続々と増えております!
まあ私はアフタヌーンティーをしたことがないのですが、きっとここまでゴージャスではないことでしょう。
まだまだ増えるということで、今からいいお茶でも買ってくることにします。
以上!
担当したのは、ゆうすけ先生とまさこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。