こども美術教室 がじゅく 代田スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年6月29日日曜日

代田6/28(土)の授業報告

喉が乾いていくような今日このごろ、皆さま如何お過ごしでしょうか?
私はといいますと、最近フルーツをよく食べるような日々を過ごしております。

気温の上昇ともに寝苦しい夜が今年もやってきましたね。
朝起きると猛烈に水分を欲するのが最近の悩みでございます。

そんななか、最近は朝食にフルーツを食べるようになりました
喉も潤せてお腹も満たせて一石二鳥ですし、何と言っても食べるのに手間がかからない
朝の忙しい時間にピッタリの食べ物でございます
更にはフルーツダイエットなるものもあるんだそうで、これからしばらくは果物をおかずに白米を食べるような生活になりそうです。

切ったりんごの変色を防ぐのに薄めの塩水につけておくと良いことを知らなかった皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。最近のお気に入り果物はプラムです。

さて、今日の授業は…

▷合同クラス
真珠の海を優雅に泳ぐ人魚のドームジオラマが完成しました!
早朝クラスは朝早いので、何度もあくびをしながらも頑張って作ってくれました〜

上下に二人、仲良く泳いでいますね
細かい髪の毛も丁寧に作れましたね!

そしてなんだか今日は突然の真っ黒クロノスケブームでした
空の上にたくさんひしめいております
こちらは実際に捕まえてようです
この子は滝の工作をしているはずなのですが、果たして作品のどこに使われるのでしょうか?
謎は深まるばかりです

▷幼児クラス
梅雨ということであじさいの工作を始めました!
粘土で作った花びらをぺたぺたぺたぺた、だんだんあじさいっぽくなってきましたね
花びら4枚で一つのお花ということで、4枚の真ん中にビーズで雌しべ(いや、雄しべ?)を貼ってリアルさを追加です
これは素敵なあじさいが咲きそうですね!

こちらはきせかえできる絵を制作中です
女の子にあとからいろんなお洋服を着せ替えできるようにするのですが、まずはしっかり土台となるお部屋を描いていきます
たくさんの家具があるのでなかなか大変そうですが、どんどん描いていただきましょう!
がんばれ〜

▷少年Aクラス
今日は体験さんが来てくれました!
ということで一緒に亀さんを作ってもらいましたが、どうですか?
とても立派な亀さんが出来上がりました!!
土台までしっかりつくって、海の中にいるような1シーンを切り取れましたね
楽しんでくれたかな?

こちらは今日で退塾してしまう生徒さんの最後の作品です!
動物や食べ物がパズルのように組み合わさっていてなんだか面白い作品となりました
時間が足りず色塗りまでできませんでしたが、色なしでも十分可愛さが伝わりますね!
がじゅくで身についたことがこれから役立ってくれることを願っております
いままでありがとうね〜

そして本当はこの子の妹ちゃんも本日で退塾だったのですが、先生の痛恨のミスにより作品のお写真を取り忘れてしまいました…
大変申し訳ございません。
立派な海の中を覗ける覗き箱を作ってくれましたが、こちらも時間が足りず完成できませんでした。残念。
でも、お家で完成させてくれるということで、きっと素敵な作品に仕上がることでしょう!
完成まで見られなかったのは残念ですが、近くによったときにでも顔を出して報告してくれると嬉しいです!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とひさこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿