こども美術教室 がじゅく 代田スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年5月30日金曜日

代田5/30(金)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!

【少年クラス】




お花屋さんを制作中です!お花や装飾が増えてお店屋さんらしくなってきました!
実は赤い帽子を被ったお店の看板ウサちゃんがいて、接客を手伝ってくれるようです…🐇
何処にいるか分かりましたか?かわいいです…。


こちらはカフェの工作です!お客さんが沢山できました!一人一人個性があって可愛らしいですね!あとはお店の内装を整えていけば完成です✨もっと賑やかにしていきましょう、仕上がりが楽しみです!


担当したのは、けいた先生とゆうたろう先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

代田5/27(火)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!

【少年クラス】

果物のレプリカをよく観察して絵を描きました!
みんなしっかり描き分けができていて上手ですね〜



それぞれの果物らしさをよく観察できています!
バナナの先端の微妙な色の違いによく気が付きましたね!




果物の観察も見事ですし、背景に虹を描いてくれちゃいました!!
果物と虹、合いますね✨️
1枚の絵としてとっても素敵な作品になりました〜


【中高生クラス】

剥製のデッサンが完成しました!


パッと見のシカの印象を非常によく捉えられています。
骨格の意識がしっかりあり、シカの自然な佇まいが表現できています。


鉛筆のハーフトーンがとても綺麗なデッサンです。
シカの細やかな毛並みの質感も感じられてお見事です。


とても難しい位置での制作でしたが、顔の形がきちんと取れましたね。
目の描き込みがとても上手くいっており、生命感が感じられる絵になりました。


非常に伸びやかな絵で好感が持てます。絵の中での果物の配置がとっても面白く
、ただ、しっかり立体感の表現や描写も出来ているのでとても説得力があります。
巨匠になりそうです。


担当したのは、けいた先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年5月26日月曜日

代田5/26(月)の授業報告

こんにちは☁️最近は上着を羽織るか否か、お家を出る直前まで悩んでしまいます。そして半袖か長袖かでも悩んでいます😩授業報告です!

◯少年クラス


思いつきで色々なものや絵を作る生徒さん、今日はコマ作りをしました!かっこいいコマができたね☺️

担当したのは、あいな先生でした。(記:あいな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年5月24日土曜日

代田5/24(土)の授業報告

休みの日にたくさんお昼寝をしてしまう今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、夜眠れないような日々を過ごしております。

仕事の日はなかなか夜寝付けないもので、休みの日にこれでもかってほど寝てしまうのが最近の悩みです。
夜寝れないから昼に寝てしまい、昼に寝るから夜眠れないという負の無限ループに飲み込まれています。
ならば一度そのサイクルをぶち壊そうと、本日は一睡もしておりません。
これが本末転倒です。テストに出ます。

定期テストの日に寝てないアピールをしていた皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。今日は早く眠れそうです。

さて、今日の授業は…

▷合同クラス
鹿のデッサン頑張っております!
形をよく見て、何度も何度も描き直してくれています
後ろ足の関節部分もちゃんと捉えられて、自然な佇まいになりました!
土台もちゃんと描いてくれたので「そこにいる」感じがでましたね!
次回は着色に入れるかな?

滝の工作です!
お手本より大きくなったので迫力ある滝ができそうです
土台に芯をつけてパテを塗り塗り
小石を混ぜることで自然なゴツゴツ感を表現出来ていますね
細かい盛り上がるなどは次回粘土で調整していきましょう〜

▷幼児クラス
箱庭に工作で横断歩道を作っていますが、ついに全容が見えてきました!
街並みもこだわった甲斐がありましたね
覗いてみると困難感じ
どうやら青信号のようです
これから細かいパーツを作っていきますが、車はちゃんと止まってくれるでしょうか?

今日から入塾の生徒さんは宇宙を繰り広げていきます!(本当は日曜の生徒さんですが今日は振替です)
好きな色を3色決めて紙を塗り塗り
今日貰った絵の具やクレヨンなどの道具をふんだんに使って星の模様も描いちゃいます
ちなみにハサミも上手に使えてました〜
頑張ったね!
この星は太陽かな?
綺麗ですね!

▷少年Aクラス
パズル的絵を描いております!
テーマは食べ物に統一して、モノ同士の隙間が開かないように形を工夫しております
しかし隙間に合う形の食べ物はなかなか思いつかないもので、アイデアを出すのに苦戦しております
次回までに食べたご飯を忘れずに覚えてくれば埋まるかな?
いっぱい食べましょう〜

ピザの看板は額縁に収める事になりました!
ピザ屋をイメージしてレンガ調の壁を再現。なかなかリアルですね
周りの額のデザインも大事ですが、果たしてどんな形になるかな?
何だかかっこいい作品に仕上がりそうです!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生と本間まさこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年5月23日金曜日

代田5/23(金)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!




お家の絵を描いています!すごくカラフルで目を惹きますね👀お菓子で出来たお家だそうです!扉や窓が開く仕掛けになっており、中には可愛いキャラクターたちが住んでいるという設定です!玄関にはユニコーンちゃんが💓絵の具を使った着彩は混色に工夫をして絶妙な色彩を表現することが出来ました、特に地面と空!グレートーンで大人っぽいですね~✨
引き続き頑張りましょう~




担当したのは、けいた先生とひさこ先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

代田5/20(火)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!



ペンギンちゃんのお弁当箱が完成しました!とっても可愛いお弁当箱ですね~✨
中身は一体どうなっているのでしょうか~?


中身はひんやり冷たいおいしそうな食べ物がたくさん入っています⛄
色彩や模様がとっても涼しげで、観ているだけでひんやりした気持ちになってきます!
段々と暑くなってきた、この時期にピッタリな作品なのではないでしょうか!


モネの睡蓮が完成しました~✨とっても良いですね~!!
モネのタッチや色彩をよく研究して、いろいろな画材を駆使しながら見事に再現できましたね~。額縁の雰囲気もモネの絵画にとっても合っています!美術館に飾ってあっても遜色ない完成度ですね!!よく頑張りました🔥



担当したのは、けいた先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年5月19日月曜日

代田5/19(月)の授業報告

こんにちは☁️暑かったり寒かったりムシムシしていたり忙しい気温が続いていますが、体調を崩さないように頑張りましょう😬早く一定の温度になりますように…🙏

◯少年クラス


覗き箱を製作中です!なんとお天気がテーマです!☔️☀️とても面白いアイデアで完成が待ち遠しいです🎵

担当したのは、あいな先生でした。(記:あいな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年5月18日日曜日

代田5/18(日)の授業報告

こんにちは🌞本日から担任があいな先生でしたが、いかがでしたか?とは言っても、ゆうすけ先生も来てくれていたので、安心して授業に参加できたかな〜?と思いました!またゆうすけ先生に会いたくなったら土曜日に是非行ってみてください!!会えますよ~!☺️

◯合同Aクラス


体験さんが来てくれました!とっても上手に形ができています!小さいお魚が可愛いポイントですね😍

◯合同Bクラス


とても可愛いライト絵の完成です🔦クマさんがよく描けています🐻

◯合同Cクラス


お城の地図を書いてきてくれた生徒さん🏯先生は詳しくないのでこれを機に学びたいと思います👍たくさんありますが、頑張って作りましょう!

担当したのは、ゆうすけ先生とあいな先生でした。(記:あいな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年5月17日土曜日

代田5/17(土)の授業報告

突然の豪雨にびしょ濡れになる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、こんな雨の日でも自転車の後ろに子供を乗せて通塾してくださる親御さまに頭が上がらないような日々を過ごしております。

こんな雨の中、みんな今日はお休みかな〜なんて思っていましたが、ほぼほぼ出席してくれて驚きました。
それもこれも雨の中でも送り迎えしてくださる親御様のおかげでございますね。
雨ガッパにレインカバーをつけた自転車で来てくださる皆さま。お疲れ様です。
しかし、流石に小学校6年生はもう椅子に入りきらないのではないかと思ったり思わなかったり…。

電動自転車を使いすぎて普通の自転車を漕げなくなった皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。雨の日のマンホールにはお気をつけください。

さて、今日の授業は…

▷合同クラス
本日は兄弟で体験に来てくれました!
ので、一緒に亀さんを作ってもらいました〜
こちらはリクガメさん
こちらはウミガメさん
兄弟でそれぞれ違う種類のカメさんを作ってもらいましたが、どちらも可愛く出来ましたね!
紙粘土は初めて触ったみたいですが、先生に言うことを聞いて上手に色付けやパーツ作りが出来ていました。とってもお利口さんでした!
楽しかったかな?

レギュラーさんの作品もいくつか完成しました!
こちらは海をテーマにした箱庭です。
外側はビーチをイメージしております
上から覗くと、海を上からのぞいているような見た目になります
これだけでも綺麗ですね!
覗いてみるとこんな感じ
海の楽園が広がっております
とっても綺麗に仕上がりました!


お祭りの屋台セットも完成です!
土台を屋台の形にしたのでお祭り感が更にアップしました
本物そっくりのお菓子達で見ていてお腹が空いてしまいますね
字も頑張って書いてくれました〜

▷幼児クラス
お菓子のお家が完成です!
ビターなカラーリングで何だか大人の味わいですね
クッキーの扉もオシャレポイントが高いですね
反対側はこんな感じ
いちごの赤さで色のバランスもバッチリです

▷少年Aクラス
前回の鬼の顔に髪の毛が生えました!
リボンも巻いて急に可愛さが出ましたね
坊ちゃん狩りというやつでしょうか?
違和感が全くないほど似合っていて面白いですね
オモシロ小物入れ、ついに完成です!
一体何を入れるのか、気になりますね

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とひさこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ