こども美術教室 がじゅく 代田スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年2月22日土曜日

代田2/22(土)の授業報告

気づいたら大人になってしまった今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はと言いますと、小学生のプチ同窓会を行うような日々を過ごしております。

いやー、成人式から会っていなかったのでかれこれ10年ぶりの再会でしたね
やっぱりみんな大人になっているなぁ。と見せかけて中身は全くあの頃のままで嬉し恥ずかし懐かしい会となり、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
そんな中、誰よりも変わっていなかったのが当時の担任の先生だったということで、ある程度大人になるとそんなに変化は起きないものなんだなと未来の自分に少し後悔いたしました。

アンチエイジングを追い求める皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。最近化粧水だけでも塗るように心がけています。

さて、今日の授業は…

▷合同クラス
今日でがじゅくを退塾してしまう生徒さんの最後の作品が無事に完成しました!
緑の素敵なお家が建ってますね!
一体どんなに人たちが住んでいるのでしょうか?
窓を開けてみると可愛い女の子やカラフルなクマさんたちが楽しそうに過ごしているようです
これがアットホームというものなのでしょう。
幸せが溢れてますね!


そして時間が残ったのでスクラッチ画も描いてくれました!
お姫様みたいな女の子がキラキラ輝いております
こちらは可愛いが詰め込まれた作品に仕上がりましたね
今まで長くがじゅくに通ってくれてありがとうございました!
機会があればまた顔を出してくださーい!

前回たこ焼きを作った子は綿飴とりんご飴も作ってくれました!
お祭りの屋台飯が着々と出来上がってきております
この調子で出来上がっていけば夏にはお祭りで自分のお店が開けるかもしれませんね。

地面の中が丸見えの作品が完成しました!
おんなじ穴の中で生き物たちが共存している様子が見て取れますね。
見えないものを想像して描くのはなかなか難しいのですが、まるで見てきたかのような再現度でございます
やはり子供の想像力はすごいですね!

▷幼児クラス
タヌキにデッサンが日に日に良くなっていきますね!
デッサンは時間をかければその分良くなっていくから見ていて楽しいですよね。
子供に成長を爆速で見ているような、そんな気分です。
今回はタヌキが立っている土台の木の方を頑張ってくれました!
木のボコボコ感が見事に表現できましたね
次回は毛並みをもう少し頑張るとのこと。楽しみですね!

▷少年Aクラス

健全なパチンコが完成です!
針金で作ったバネの力でしっかりとビー玉を飛ばすことができますが、
この100点の番人、妨害モンキーのせいでなかなかの難易度になっておりました。
猿め!

こちらのクラスでも、今日でがじゅくを卒業の生徒さんが最後の作品を作ってくれました!
ガラガラくじでございます
小学校も高学年さんだったので、内部を少し複雑な機構にして、球が一個一個出るように工夫してくれています
逆面はこんな感じ、回し手もしっかりしてそうですね!
これならいくら回しても大丈夫そうです
受験が終わったら、嬉しい報告待ってますね!

ぶらぶら骸骨が完成です!
関節を一本減らして何だか可愛いフォルムになりました
顔をよくみると何だか違和感が…
何だか猫の口にようなものがついてります。
一体これは何の骨なのでしょうか?
これでお父さんを驚かすどうですが、思ったよりプリティになっているので可愛さが勝ってしまうかもしれませんね!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とのぞみ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿