こども美術教室 がじゅく 代田スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年2月1日土曜日

代田2/1(土)の授業報告

夜更かしに悩まされる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はと言いますと、寝る前に少しスマホを見ようとしていただけなのに、気が付けば世が明けているような日々を過ごしております。

良くない習慣とは思いつつ、ついつい寝る前ににゴロゴロと動画やSNSを観てしまうのは私だけではないはず。
子供達にはゲームは1日1時間なんて言っておきながらこの体たらく。子供に見られたら親の威厳はガタ落ちでしょう。

そんな自分勝手が神の逆鱗に触れたのか、時折顔の上にスマホが落下してくる現象を、私は「神の怒り」と呼んでいます。
先日は鼻にクリティカルヒットして鼻血を出したのは良い教訓です。皆さまも気をつけましょう。

視力が日々落ちている皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。左右で視力の差が激しいです。

さて、今日の授業は…

▷合同クラス
今日から新しい生徒さんが入塾してくれました!しかも2人も!やったー!
姉妹で入ってくれたので今日は妹ちゃんの作品の紹介
今日から祭りの屋台の料理をいろいろつくっていくようです
最初はたこ焼きから作ってくれましたが、1日でほぼ完成まで来ました!早い!
あえて絵の具が完全に粘土に混ざらないようにしてリアルなたこ焼きの色を表現できています
大粒のたこ焼きによだれが出そうですが、本人はあまりたこ焼きが好きではないそうです笑

次回はお姉ちゃんの作品も紹介しましょう〜

▷幼児クラス
タヌキのデッサンがだんだんとリアルになってまいりました!
顔の角度を少し意識する事で一気に立体感が出てきましたね
タヌキがいい感じになってきたので、今度は足場の木も描いていけるといい作品に仕上がりそうです!

▷少年Aクラス
ワニがオリの中にいるところを描きたいとのことで下書きを描き描き。
とってもキュートなワニさんですね〜
と、思っていた時期が私にもありました。
とっても強そうな逞しいワニさんに一気に成長しました!
かっこいい!
子供の成長は早いとは言いますが、こんなに早い成長は初めて見ましたね。
池の反射まで意識できていて驚きました!

以上!
担当したのは、ゆうすけ先生とひさこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿