こども美術教室 がじゅく 代田スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年9月30日火曜日

代田9/27(土)の授業報告

総裁選という言葉が目に留まりやすい今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか?
私はと言いますと、自分がマニフェストを表明するならどんなことを言うだろうと妄想を繰り広げるような日々を過ごしております。

テレビや新聞では連日何かしら新しい動きが取り上げられているようですね。
こう言う場であまり政治的に発言をすると各方面からお叱りが来そうなので深くは掘り下げませんが、自分がトップに立ったらどんなことをするだろうと寝る前に妄想するのが最近の日課となっております。
消費税減税、学費の無償化、賃上げ、日本人ファースト。
どれもいいことなのでしょうが、もし仮に私が国を動かせる立場になったとして、真っ先に行うのは「全国トイレ洋式化もちろんウォシュレットはマスト」です。

トイレットペーパーはシングルよりダブル派の皆さま今日は。ゆうすけ先生です。「芯が無いので最後まで使えます」タイプを最後まで使えたことありません。

さて、今日の授業は…

▷合同クラス
暦の上では秋になりましたが、まだまだ暑い日が続くようです。
かき氷でも食べながら涼みましょう!
と言うことでかき氷の絵を描いております。
ブルーハワイのシロップを海に見立ててシャチが飛び出しております!
見た目もとても涼しげですね。
今年も私はかき氷を食べられませんてましたが、皆さんは食べたんですかね?
来年こそは食べたいと思います。

▷幼児クラス
朝顔が立派に咲きました!
大小さまざまな大きさをとてもいいバランスで配置できましたね
とても見やすい構図になりました!
葉っぱもハサミを器用に使って上手に形を出せました〜

ハンバーグプレートがとても美味しそうに仕上がってまいりました!
チーズまで乗せて食欲を刺激されますね。
今日はポテトにコーンまで付け合わせを作ってボリュームがさらに増えました。
色んな生徒さんが「このハンバーグ美味しそう!」と口を揃えて言うほどの完成度です!

▷少年Aクラス
高級車ランボルギーニの工作がついに完成しました!
本当は別の曜日の生徒さんなのですが、元々は私と一緒に作り始めたこの作品の完成を見る事ができるとは…
ガラウィングももちろん再現されてります。
かっこいい。
時間の都合でシートまでは再現出来ませんでしたが、ボディだけでこのクオリティ。
是非自宅な玄関に飾って頂きたい。

本日から入塾の生徒さんかデッサンをしてくれました!
なんでもデッサンがしたくてがじゅくに入塾してくれたとの事で、初めてとは思えない描き味です。
鉛筆の使い方もとっても上手でしたね!
これからもっともっも上手になるように、先生、頑張ります。

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とひさこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月29日月曜日

代田9/29(月)の授業報告

こんにちは🌞夏が過ぎたかと思えば、今日はとても暑くて汗が止まらない1日でした😥大変でしたが半袖大好きなのでオッケーです🙆!

◯少年クラス


流行りの風柱です🌪️🍃すぐに描き方を覚えてくれてよく描けています!他の柱も見てみたいな〜学校でもぜひ描いてみてね!

担当したのは、あいな先生でした。(記:あいな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月27日土曜日

代田9/26(金)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!




動物万博の絵を描いています!今日は建物のなどの上面を描くことによって立体感を出すというテクニックを学びましたね。この作品は上から万博内を見下ろすような視点で描かれていますので、物に上面が見えていると立体感が感じられますよね。こうしたテクニックを少しずつ知っていく事で絵がどんどん上達していきます!

この調子で頑張りましょう🔥


担当したのは、けいた先生とまなみ先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月22日月曜日

代田9/22(月)の授業報告

こんにちは🌞今日はニャンニャンデーですね🐈朝からワンちゃんしか見ていないので帰りに見れたらいいな〜と思っています!

◯少年クラス


でました!このシリーズ、、、色々なキャラクターが居るんですね!ちょっとキモカワな所が人気なのでしょうか?この子達は筋肉質ですね💪🏻ムキムキにしましょう!

担当したのは、あいな先生でした。(記:あいな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月21日日曜日

代田9/20(土)の授業報告

電車の中で無防備に隙をさらしている今日このごろ、皆さまいかがおすごしでしょうか?
私はといいますと、偶然電車で知り合いに合うような日々を過ごしております。

先日がじゅくに出勤中、同じく出勤中の先生とたまたま同じ電車に乗るという必要のない奇跡がおきたのですよ。

ちょうど電車を降りるタイミングで気づいたわけなんですけれども、なんだか気まずいなーと思いながら、ただ会釈だけで済ますのも今後の関係に亀裂を生むしなぁという日本人特有のことなかれ主義な考えのもと、途中まで他愛のない話をしながら歩いていたのですが、別れたあとにふと疑問が生じました。

「向こうは一体いつからこちらに気づいていたのだろうか?」と。
もしかなり早い段階でバレていた場合なんだか恥ずかしいのはもちろんのこと、
果たして私はちゃんとモラルのある行動を取れていたのか?
なにか人間性を疑われるような行為を行っていないだろうか?
公序良俗に反して人様に不快な思いをさせていなかっただろうか?

そんな一抹の不安が頭をよぎり、額には汗が吹き出し、今までの行動を思い起こし、自分はなんてできた大人なんだろうと感じ、自分のモラルあふれる行動の数々をぜひ皆さんに見習ってもらいたいなと思いました。

人のふり見て我が身を直している皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。電車ではスマホばかり見てしまいます。

さて、今日の授業は…

▷合同クラス
疾走感のある狩りのワンシーンを見事に再現できましたね!
今まさにガゼルに飛びかかるぞ!といったライオンの緊張感がひしひしと伝わってきます。
背景を横に流れるような筆使いで描くことで具体的なものがなくても景色が流れて行くような動きやスピードを感じることができますね!

本の表紙の続きです!
絵の具で下地を塗った上から色鉛筆で描写していきますが、思ったより色が乗らずに苦戦中です。
なんとこの子は100色入りの色鉛筆を買ってもらったとのことでならば使おうと挑戦しているのですが、色が多すぎるのも苦戦の原因です。
しかし色が多いということは表現の可能性も多いということ!
根気よく頑張っていきましょう〜

▷幼児クラス
立派なあじさいが完成です!
いろんな色を携えて見事に咲き誇っておりますね
段々に重ねることで本物のような迫力を感じられます
こんなに花が咲いていれば葉っぱも多いだろうということでたくさんの葉っぱを付けてくれました。
当初の予定では20枚の葉っぱを作る予定でした、流石に入り切りませんね笑
ちょうどいいバランスで仕上げてくれました!💮

きせかえができる女の子の絵が完成しました!
なかなかお休み続きで心配してましたが、久々に元気な姿を見られて一安心です!
色塗りをやだやだ言っておりましたが、もうお姉さんなのでそんな甘えは許されません。
むにゃむにゃ言いながら頑張って最後まで仕上げてくれました💮
お家でぜひお洋服を増やしてくれると嬉しいです。

▷少年Aクラス
前回に引き続きたくさんのお菓子が敷き詰められたイラストのご紹介です!
今回は前回区切れた線に合わせて早速絵の具を塗っていきます。
水を少なめの絵の具をつかって濃くはっきりとした塗り分けをめざしていますが、隣り合う色を似たような色で塗ってしまったのでゴチャついてしまったところがちらほら。
次回先生のマル秘アイテムを持って来るのでなんとか全部のお菓子をくっきり見せたいところ。
がんばりましょう〜!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生としゅうた先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

代田9/21(日)の授業報告

こんにちは🌞みんなの次の長いお休みが冬休みだと聞いて結構期間が空くんだな〜と考えていました!その間に休日もあるみたいなので少しはお休みできるかな?ゆったりできるといいですね☺️

◯合同Aクラス


ついに動物パズルの絵の色付けに入りましたね!とっても可愛くなる予感✨

◯合同Bクラス


一本の大きなバナナを描いてくれました🍌色遣いと背景の青が素敵です(^^)

◯合同Cクラス


可愛いカラーのコアラちゃん🐨ができました!残りは木ですね🌲頑張りましょう!

担当したのは、しょうこ先生とあいな先生でした。(記:あいな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月19日金曜日

代田9/19(金)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!


動物万博の絵を描き始めました!とっても可愛いですね〜各動物たちのパビリオンのデザインがとてもユニークです!自分で想像を広げながら色々描いていて、物語性のある見応え抜群の作品に仕上がりそうで楽しみです!


担当したのは、けいた先生とのぞむ先生とひさこ先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

代田9/16(火)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!


コタツで気持ちよさそうに眠ってる猫ちゃんを描いています!絵の具で着色を始めました、キジトラの模様がよく描けてますね🐯床は少し年季の入った畳を想定しているみたいです、コタツといえば畳ですよね!畳は質感の表現がとても難しいですが…先生がバッチリ教えます、頑張りましょう🔥


担当したのは、けいた先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月17日水曜日

代田9/13(土)の授業報告

電車の揺れが心地いい今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか?
私はと言いますと、見知らぬ駅に届けられてしまうような日々を過ごしております。

普段私が使っている路線は、同一路線で行き先が2つあるのですが、途中までは同じルートなんですけど、途中から別方向に進むというトラップを仕掛けてきます。
新宿始発なので何も考えずに乗るとそのまま見知らぬ土地へとガンダーラされてしまうわけです。
これを終電でやってしまった日にはもう目も当てらないわけなんですけれども、先日見事にやらかしまして、貴重な私の渋沢栄吉がタクシーに吸い込まれていきました。
電車に乗るときはアナウンスが聞こえるようにイヤホンのボリュームは気を付けましょう。

音漏れに敏感な皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。今時のイヤホンを使わずに直接スマホから音を流している奴らを裁く法律をそろそろ制定してほしいです。

さて、今日の授業は...

▷合同クラス
美しいオーロラをネコと一緒に眺められる素敵な作品が完成しました!
カッターの使い方がとても丁寧だったので、しっかりとした型を取ることができましたね
オーロラの光っている感じが見事に再現できていてとってもきれいです!

自作の本の表紙の絵を描いてます!
段ボールをほんの表紙の形に成形してキャンバスを張り付けてあります。
かなりしっかりとしたハードカバーの本の形にすることができているので、個人的に完成が待ち遠しい作品となっております。
本の内容も早く読んでみたいものです。

▷幼児クラス
フルーツタルトが完成間近です!
キウイや桃やパイナップルなど、豊富なフルーツをふんだんに使った贅沢な一品になっております。
赤いソースはイチゴでしょうか?
ソースまでこだわりをもって作れましたね。
終わり際にフルーツに薄くボンドを塗っています
これはフルーツにテカリを出すためですが果たしてうまくいっているのでしょうか?
来週に期待ですね!

ハンバーグプレートも着々と進んでおります
油のテカリを上手に再現できたのでとてもおいしそうに見えますね。よだれが止まりません。
まが鉄板にスペースが余っているので、他にも具材を作って夢のハンバーグプレートにしていきましょう!

▷少年Aクラス
お菓子をたくさん敷き詰めたイラストを描いています!
大小さまざまなお菓子を組み合わせて紙を埋め尽くしていくパズルのような絵なのですが、画面の構成がなかなか面白くなったので、次回着色の時に少し塗り方を工夫しようと思います。
完成に乞うご期待!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とひさこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月15日月曜日

代田9/15(月)の授業報告

こんにちは☁️最近の夜と朝方はクーラーがあまりいらなくなってきて、夏がだんだん終わっているような気がします。ムシムシはしているので完全には終わりませんね!どっちなのか分かりませんね😥

◯少年クラス


今流行りのやつですね。先生は詳しくないので沢山聞きたいと思います!名前を覚えるのは無理そうです☺️🦈

担当したのは、あいな先生でした。(記:あいな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年9月12日金曜日

代田9/12(金)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!


モフモフの絵が完成しました!月夜にたたずむ猫のモフモフと、その隣にいるのは...赤ちゃん?とにかくめちゃめちゃ可愛いですね💓夜空の色は、青や紫をうまく混ぜ合わせとても深みのある色が表現できていますね。月も煌々と輝いている雰囲気がよく表現できています!
よく頑張りました!



担当したのは、けいた先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

代田9/9(火)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!


カメの剥製を描いています!背景をメインに進めていきましたが、この描きこみは並の描写力ではないですね...。山の細かいタッチや、草の一本一本など非常に丁寧に描かれています。剥製のカメを描いていたはずが絵の中では非常に生き生きとしており、絵の中でカメが蘇ったという感じですね!!素晴らしいです!



担当したのは、けいた先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ