こども美術教室 がじゅく 代田スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年1月31日金曜日

代田1/31(金)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!

【少年クラス】




すごく可愛いキャラクターですね✨こちら、自分で考案したお掃除ロボットだそうです!
実物はとても大きくて存在感があります・・・。腕が取り外しできたり、足がペットボトルで作られていたりと、様々な工夫が凝らしてある力作に仕上がりそうです!作者は本日グルーガンデビューをしましたが、無事に段ボールを張り合わせることが出来ました🔥
よく頑張りましたね!!


担当したのは、けいた先生とたかひろ先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

代田1/28(火)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!

【少年クラス】



たき火の絵を制作中です!絵から火の熱さが伝わってくるほど上手に描けていますね~🔥
良くの暗い色味や、薪の色塗りなど、仕事がとても丁寧で好感が持てます✨この後、いろいろな食材がどんどん登場してくるのでしょうね!どんなたき火の絵に仕上がるのかがとても楽しみです!!!






冬の景色をジオラマで制作しています!子供が雪で遊んでいる情景でしょうか、作品から冬の楽しい様子がすごく伝わってきますね!人の形が粘土で上手にできました!背景の夜の街も雰囲気があって見ごたえがあります!とても良い作品に仕上がりそうで楽しみです✨






担当したのは、けいた先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月27日月曜日

代田1/27(月)の授業報告

こんにちは☁️🌞今日の授業はとてもゆったりとした時間が流れていました☺️
授業報告です。

◯少年クラス


素敵な絵の完成です!海の生き物が輝いて見えます!上からに光も表現できていますね✨


ウサちゃんと小鳥さんが楽しそうですね❤️どんなお話をしているのでしょう?気になります☺️

担当したのは、あいな先生でした。(記:あいな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月26日日曜日

代田1/26(日)の授業報告

寝ても寝ても眠たい今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はと言いますと、眠ってそのまま2度と目を覚まさなかったらという恐怖に悩まされる日々を過ごしております。

と言いますのも、前回の日曜日のブログで兄が手術をした話をしましたが、それからというもの、眠る前にふと、このまま目を覚まさなかったらどうしよう?と頭をよぎりまして、寝つきが悪くなっております。

そこに追い打ちをかけて、何だか心臓が痛い気がする、頭が痛い気がする、加湿器の音が気になる、そういえがコンタクトを外していないなど、どんどん目が冴えていき、気付けば朝を迎えるという悪循環に陥ってしまいました。

そのせいか最近は日中の眠気が凄まじく、不真面目にもあくびが止まらない毎日です。
何度も何度も顎を開け閉めしたせいか、ここ数日顎にみしみしと痛みが走っております。

寝ても地獄、覚めても地獄。
しばらく安らぎは訪れそうにありません。

うつ伏せ寝るのか仰向けで寝るのかで小一時間悩んでから眠りにつく皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。私は仰向け派です。

さて、今日の授業は…

▷合同Aクラス
鏡餅?いいえ、蛇です!
今年の干支の蛇さんが鏡餅に扮して新年のお祝いをしてくれております
まあ、もう2月になってしまうんですけれども…。
まあ、1月中はずっとお正月という事で、全然オッケーでしょう!
こじんまりした蛇さん、とっても可愛くできました!!
雪景色の中、立派なクリスマスツリーが佇んでおります!
よくみると、背景もツリーも全部毛糸を貼って描き上げてありますね
なかなか今期のいる作業でしたが、丁寧に仕上げてくれました〜
冬ももう終わりますが、今年は雪はふるのでしぃうかね?
しかしまあ、降らなかったとしても、この作品を見れば十分かもしれませんね!

クリスマス、正月が過ぎれば、次は節分がやってまいりますね!
ということで、恵方巻きを作ってくれました!
イクラにタマゴにハムという何とも美味しそうな巻物でございます
ちなみに恵方巻きは、食べ始めたら一言も喋らずに食べ切らないといけないものですが、これならペロリといけちゃいそうですね!

▷合同Bクラス
今日は体験さんが来てくれたので亀さんを一緒に作ってくれました!
作業が速くて魚やカニなどお仲間まで作れちゃいました!すごい!
可愛くも凛々しい、立派な亀さんができましたね
楽しかったかな?

教会の中を照らすと、お化けや骸骨がコンニチワ!
教会はそういう妖の類から守ってくれるものかと思っておりましたが、ここに限ってはそうではないようです。恐ろしい…。
心なしか神父さま驚いた顔をしているように見えますね。

▷合同Cクラス
本物の植物を観察しながら、作品を制作中です!
綺麗な背景を塗り塗りしてからまずは植木鉢をぺたり。
何でも土台が大事です。
別の紙に葉っぱを一枚一枚描いております。
形や大きさがバラバラなので、いろんな形状の葉っぱを描かなければなりません
そもそもモチーフの葉っぱがすごく多くて大変ですが、ひとまず紙いっぱいに描けました!
これだけあれば足りるかな?

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とあいな先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月25日土曜日

代田1/25(土)の授業報告

野菜の値段の高騰がとどまることを知らない今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はと言いますと、そんな世の中に逆行するように生野菜の旨さを再確認する日々を過ごしております。

最近は何があるのかわからない世の中ですので、せめて健康だけでも気を使おうと生野菜を意識して食べるようにし始めたのですが、あのみずみずしさはたまりませんね。

料理をする時も、つい調理せずにつまみ食いをしてしまいそれだけで満腹になってしまうほどはまっております。

先日なんかは鍋にしようと準備していた白菜を半分以上生で食べてしまいました。
茎の近くの白い部分が抜群にうまいですね。
そして結局鍋は作れませんでした。

これなら来世は草食動物に生まれ変わっても良いかなと思う私が、最近食べた野菜で1番美味しかったのは皮が白で中が紫色の丸い大根だったのですが、あれは何大根なんでしょうか?知っている人は教えてください。

一つ悩みがあるとしたら、野菜の食物繊維のおかげなのか野菜が痛んでいたのかお腹が緩いことですかね。

肉を食う人に異常に反応するヴィーガンに異常に反応する皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。お肉も大好きです。

さて、今日授業は…

▷合同クラス
スノードームが完成です!
今年は東京はまだ雪が降っていないですが、中のうさぎさんとシロクマさんはひと足先に雪を堪能しているようです。
2人で仲良く雪だるまをつくっているようですねぇ〜。可愛いですねぇ〜。

▷幼児クラス
タヌキのデッサンが大詰めです!
全体に鉛筆が入って毛並みのもふもふ感がでてまいりました。
練り消しも使って、暗い毛と明るい毛の微妙な色の違いを丁寧に表現できましたね!

▷少年Aクラス
街の絵が完成です!
いろんな建物や施設が賑やかに並んでおります。
公園や動物園、おばけが逃げ出すお化け屋敷や、落とし穴など住んでいて退屈しなさそうな素敵な街ができましたね!
ちなみにがじゅくの建物もどこかにあるようです。わかるかな?

鮮やかなスクラッチ画が完成です!
葉っぱの形がすでにおしゃれですね!
模様もとっても細かくて、作業途中はイヤイヤ言っておりましたが、何と1日で削り終わってしまいました。
すごい集中力です。
大変よくできました!

何だかどこかでみた事のあるような生物がこちらを覗いております。
これは前に作ってくれた水性生物、「アンシー(ン)モンスター」の生態を描いた一枚だそうです。
岩場の影に潜んで近づいてきた獲物を鋭い棘で刺して捉える。そんな姿が想像できそうですね。
こうやってみると、意外とつぶらな瞳をしているんですね。

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とひさこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

代田1/24(金)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!

【幼児クラス】


福引きを作り始めました!豪華な装飾にするためにアルミホイルに色を塗って貼り付けてくれました!キラキラでまぶしいですね✨とてもゴージャスな福引が出来上がりそうでとても楽しみです!


【少年クラス】


絵を描いている自分の手を描いています!メインの手の描写も良いですが、机周りの小物がしっかりと描かれているのがとても好印象です。物にしっかりと影が落ちているのも表現されていて、本当に目の前にあるかのような存在感が出ていますね!この調子で仕上げの作業も頑張っていきましょう!



担当したのは、けいた先生とほなみ先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月21日火曜日

代田1/21(火)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!

【幼児クラス】


オリジナルのカレンダーが完成しました!3月をテーマに春らしいデザインに仕上がっていますね〜🌸ひな祭りのクマちゃんがとっても可愛らしいです🐻色塗りがとても丁寧に出来ましたね!このカレンダーは3月になったらお家に是非飾ってください✨

【少年クラス】


自画像を水彩で描いています!今日はツナギの色から塗り始めたのですが、オレンジのつなぎの暗い色や明るい色がしっかりとかき分けられていて非常に良いですね〜!深みにある色彩になりそうです✨この調子でどんどん進めていきましょう!


担当したのは、けいた先生とゆうこ先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月20日月曜日

代田1/20(月)の授業報告

こんにちは☀️☁️今日は楽しい遊びをしながらもしっかり制作が出来ていて内心ホッとしました♪今日の授業報告です。

◯少年クラス


ゆっくりとですがお部屋?が出来ています!一体誰のお部屋なのか気になります🤔


先生は、またこの子の名前を忘れてしまいました…🥲改めて聞きます!とても細かく出来ていますね!

担当したのは、あいな先生でした。(記:あいな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月18日土曜日

代田1/18(土)の授業報告

共通テストが始まる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はと言いますと、私にとってはなんて事のない今日という日も、誰かにとっては人生を左右する大切な日なんだなぁと相田みつをさんみたいなことを考えるような日々を過ごしております。

毎日が誰かの誕生日なんて言葉はよく聞きますが、日常というものは人の数ほどドラマがあるもので、喜怒哀楽に満ち溢れた素敵な世界を我々は生きているわけでございます。

しかし、日常に溶け込んでいる感動を感じることは難しく、だんだんと生産性のない毎日を繰り返すことに慣れてきてしまう人が大半でしょう。

されとて、人生は有限なもので、皆さまは今日この時より、日常の些細な物事に目を向け、普段は見逃していた小さな幸せを積み重ねていけるという気づきを得られたわけです。

「今日は何もない1日だったな。」なんて思っていた日も、
「今日はあの人にこんな素敵なことがあった1日だったな」と考えることで、何気ない日々に栄養を与え、毎日が華やいでいけるといいですね。

そんな私は休日昼過ぎに起き。一度もベットから動かず。夜になったら眠るという何の生産性もない1日を過ごさせて頂いております。

日々の生活にスパイスが欲しい皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。日光が苦手です。

さて、今日の授業は…

▷合同クラス
グルーガンだけで戦車を作ってくれました!
背景が白いので少し見えづらくなってしまいましたね…。
砲身、キャタピラ、車体、それぞれのパーツに合わせた形になるように上手くグルーガンを加工できましたね
手のひらサイズで、手に持ってみるとかっこいいよりはなかなか可愛い仕上がりでした!

▷幼児クラス
いちごのホールケーキが完成です!
いちごの色が一つ一つ違うのがオシャレに見えます!
フォークが1つということは1人で全部食べるということでしょうか?
なんともまあ食いしん坊さんですね。

▷少年Aクラス
ドット絵に枠がつきました!
枠をつけることで一気に作品の豪華さが上がりますね!
光の反射で見づらいですが、枠には某青い猫型ロボが描いてあるようです
ただ、枠に貼る都合上、ところどころ見切れていて、何だかおしゃれな模様に見えてきます。不思議。

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とひさこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月17日金曜日

代田1/17(金)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!

【少年クラス】


カキ氷の絵が完成しました!色々な要素がぎっしり詰まっていてとても見応えのある作品に仕上がっていますね✨描き込みも非常に丁寧だと思います、特に波打ち際の表現が素晴らしいですね!遠くに島があったり、海らしさを演出すために色々と工夫してくれました!力作です、よく頑張りました!


担当したのは、けいた先生とまなみ先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月16日木曜日

代田1/14(火)の授業報告

こんにちは🌞本日の作品を紹介いたします!

【少年クラス】


楽しい冬の情景を工作で作ることになりました!雪が沢山つもっているなかで雪合戦をしたり、大きい雪だるまを作ったりしている様子がとても楽しそうですね!さっそく雪だるまから作りましたがとても可愛くできました✨赤いマフラーが素敵です!これから完成を目指して頑張りましょう!


担当したのは、けいた先生でした。(記:けいた先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ