こども美術教室 がじゅく 代田スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2024年11月2日土曜日

代田11/2(土)の授業報告

最近はご機嫌斜めな空模様の今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はと言いますと、この雨がきっと涼しさを連れてきてくれるのだろうと少しセンチメンタルな日々を過ごしております。

雨と言えば日本には昔から「アメと鞭」なんて言葉がありますが、鞭で打たれた痛みがアメ一個程度で癒されることなどないだろうと常々思っております。

鞭で打たれる痛みは想像を絶するようで、現代でも犯罪者に対する刑として執行される国もあるのだとか。

考えるにこれに使われる「アメ」とは「飴」ではなく「雨」であり、「雨と鞭」という雨にも打たれながら鞭にも打たれる、一度で二度美味しいみたいな言葉だろうと睨んでおります。

父さんにも打たれたことのない皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。子供の頃縄跳びで失敗した時の痛みは今でもトラウマです。

さて、今日の授業は…

▷合同クラス
美味しそうなパッフェが完成しました!
そそり立つ2本のポッキー的なお菓子がなんとも前衛的ですね
お花の形をしたコースターもとってもおしゃれです。
しかし、すごく個人的なお話になりますが、全然全く作品には関係のないことですが、先生はバナナが苦手です。

▷幼児クラス
立派な水槽が完成間近です!
中身はバッチリ仕上がったので今が箱の外側を装飾中です。
このお魚さん達から察するに熱帯魚でしょうか?
とっても綺麗ですね!
こちらは上の作品の子のお姉さんの水槽です!
先生が撮影を間違えて上からチンアナゴが生えてしまっていますが、正確には180度逆さまでございます…申し訳無い…

こちらは水族館でも大人気のチンアナゴとメンだこちゃんがとってもキュートでございます。

▷少年Aクラス
半年以上の月日をかけて作り上げた渾身のお寿司が一丁上がりです!
日々米をちねっては握り、ちねっては握りと大変な作業を繰り返し、最後にはもはや職人のような手捌きで制作しておりました
とっても立派なお寿司だな〜とじっくり見ていると、何だか不思議な寿司ネタもちらほら
一体何寿司なんでしょう?味が気になりますね。
こちらはがじゅくてんに出展予定です!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とひさこ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿