こども美術教室 がじゅく 代田スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2022年2月26日土曜日

代田2/26(土)の授業報告



こんにちは!
今日はみさ先生がお休みで、代わりにみもり先生が授業を担当しました。
初めて代田スタジオに来て、土曜日クラスの生徒さんともはじめましてでした。
初めて会う先生に少し緊張していた子もいたかな。

今日の授業報告です。

 ●合同クラス

王冠の飾りを作っています。
はじめに一つハートの作り方を教えてあげたら、どんどんと作ってくれました。
形を作るのに慣れてきて手のスピードも早くなっていましたね。
リボンの形も自分から積極的に作ることができていました。
とってもかわいい王冠になりそうです。



 ●幼児クラス

焚き火の絵を描いています。
落ち葉や串焼きのパーツをボンドで接着していき、最後に絵の具をつけた歯ブラシをはじいてしぶきをつけ、舞い上がる火の粉を表現しました。
歯ブラシで模様をつけるのが楽しそうでしたね。模様の付け方を
色々と工夫していました。
炎の勢いが感じられる面白い絵になりました。



 ●少年Aクラス

三角の旗をひもにつなげてガーランドが完成しました!
写真では切れてしまいましたが、ひもの両端にマジックで色をつけてかわいく仕上がりました。
三角旗を等間隔に並べるのが少し難しく、何度も調整して位置を決めていきました。
お部屋に飾るのが楽しみですね!



フルーツタルトが完成しました!
すこしだけがじゅくで来てくれていた生徒さんで、今日が最終日でしたので作り足りないところもありましたが、フルーツの盛り付けまでできて良かったです。
いちごの形や表面の滑らかさなど、一つ一つのフルーツをとても丁寧に作り上げています。
とっても美味しそう、な素敵な作品が出来上がりました。




担当したのは、つよし先生とみもり先生でした。(記:みもり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2022年2月22日火曜日

代田2/22(火)の授業報告

こんばんは!
今日は2022年2月22日と2がたくさん並ぶ日でした。
何かがあるわけではないですがなんとなく特別な感じがしてしまいますね。

本日の授業報告です。

●幼児クラス


フルーツタルトができましたね!
タルト型いっぱいにぎゅうぎゅうにフルーツを飾れました。
たくさん作るのは大変でしたが頑張ってできましたね。

●少年クラス


雛飾りが出来ました!
ころっとデフォルメされていますがセンスやシャクの形がわかりやすくできていたりとしっかり作れていますね。
お人形の作り方もこうするんだ〜と納得しながら進めてくれていました。

次回も楽しく制作していきましょう。

担当したのは、ゆずき先生とみさ先生でした。(記:みさ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2022年2月19日土曜日

代田2/19(土)の授業報告

こんにちは!
雨が降りそうだな〜思っていたらとうとう降ってきました。
皆さんの帰り道は大丈夫だったでしょうか。

本日の授業報告です。

●合同クラス


王冠の飾り付けをしました!
粘土とアルミホイルでたくさん飾りをつけられました。
粘土を慎重に切って丸や三角、四角を作れました!

●幼児クラス


クレープが出来ました!
野菜やツナの入ったおかずクレープと王道のアイスの入ったチョコチップクレープ、どちらも素材感にこだわって美味しそうに出来ました。

●少年Aクラス


ハンバーガーのセットができました!
紙で作ったバンズに粘土のお肉、トマト、チーズ、レタスが挟まった豪華なハンバーガーです。割り箸ポテトもいい感じにできましたね!

次回も楽しく制作していきましょう。

担当したのは、はるな先生とみさ先生でした。(記:みさ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2022年2月18日金曜日

代田2/18(金)の授業報告

先日の授業をおやすみしてご心配をおかけしましたが…、
本日からしょうこ先生ががじゅくに戻って来ました^ ^
なのでまたよろしくお願いいたします🤲

幼児クラスのご報告からです
びじゅつかんにかざりたいくらいの力作が
いっぱいです

チキンライスにはカブが入っているんだよーと教えてくれました^ ^
スープ野菜つきで栄養がとれるバランスのよいランチセット!良いですね

作者の明るさがにこにこ笑顔の福笑いにもあらわれています
おうちでぜひあそんでみてください!^ ^


少年クラスでは
タルトのフルーツを特徴をさぐりながらつくりました
ボンドを塗ってつやだしをしたので次回どうなっているでしょうか…?
うるおいのあるフルーツができているのかみるのが楽しみですね!

デッサン力がついてきました
りんごの鉛筆の濃淡と画用紙の白が影響しあって
その場に自然になじんでいる空気感が描けているので
すばらしいです

混色して茶色の作り方をおぼえてから
の彩色ができましたね
背景はみどりいろの中に赤やおうどいろなど作者らしい
オリジナルの組み合わせで塗ってくれました!


担当したのは、ゆりえ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2022年2月15日火曜日

代田2/15(火)の授業報告

こんばんは!
今日も皆さん元気いっぱいでしたね。
先生も元気なつもりなのですが皆さんにはさすがに負けてしまいます。

本日の授業報告です。

●幼児クラス


ガチャポンが出来ました!
しっかりグルーガンを使うのは初めてでしたが慎重に丁寧に進めてくれました。
模様もおしゃれでかわいいです!

●少年クラス


たこ焼きが出来ました!
お夕飯前のこの時間にお腹が空いてしまうような出来の作品ができましたね。
混ぜたりちぎったりの思いっきりの作業と細かく切るような丁寧な作業、メリハリつけて制作してくれました。

次回も楽しく制作していきましょうね。

担当したのは、たくみ先生とみさ先生でした。(記:みさ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2022年2月13日日曜日

代田2/13(日)の授業報告

こんにちは!
今日はしとしとと雨が降っていて一段と寒いですね。
この後雪に変わるのでしょうか…

●合同Aクラス


ふわふわの動物を制作しています。
今日は張り子の土台まで出来ました。
しっかり自立しているのでバランスよく出来ています。次回いよいよふわふわの綿をつけていきましょう!

●合同Bクラス


お寿司が出来ました!美味しそうに出来ています。
ひとつずつ丁寧に作ることが出来ました。
ネギやエビのしっぽの部分など細かいところも作り込めていますね。

●合同Cクラス


デカルコマニー技法を使った蝶々の絵が出来ました!
黄色いお花やピンクの風が吹いていて春らしい作品になりました。
春が待ち遠しいですね。

次回も楽しく制作していきましょう!

担当したのは、エリカ先生とみさ先生でした。(記:みさ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2022年2月12日土曜日

代田2/12(土)の授業報告

こんにちは!
2月もあっという間に中旬になってしまいました。
まだまだ暖かくなる気配はありませんが…

本日の授業報告です。

●合同クラス


たこ焼きの制作をしました!
ソース、マヨネーズ、青のりのバランスがよくて美味しそうに出来ますね。
フネのやたこ焼きの生地の着色も丁寧にできました。

●幼児クラス


ドレスの絵が出来ました。
アルミホイル、粘土、スパンコール、ラメのり、クッキングシートと色々な素材で飾り付けができましたね!
飾りひとつひとつの形も可愛いです。

●少年Aクラス


町の絵ができました!
建物一つ一つも素敵なデザインでできていますが町全体に信号があったり車が走っていたりと町らしさが伝わる作品になりましたね。

次回も楽しく制作していきましょう!

担当したのは、つよし先生とみさ先生でした。(記:みさ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2022年2月8日火曜日

代田2/8(火)の授業報告

こんばんは!
今日は日中少し暖かかったかな、と思っていたら週末はまた雪の予報が出ていますね。
まだまだ油断は出来ないようです。

本日の授業報告です。

●幼児クラス


宇宙の絵を制作しました!
紫がメインの宇宙、神秘的で美しいです。
惑星たちも背景に負けないくらいきれいな色で塗れました!

●少年クラス


蜘蛛の巣を張る窓をつくりました。
ただの背景ではないしっかりとした作り込みが出来ています。
窓の外の景色は色鉛筆で試行錯誤しながら着色できました。

次回も楽しく制作していきましょうね!

担当したのは、ゆずき先生とみさ先生でした。(記:みさ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2022年2月5日土曜日

代田2/5(土)の授業報告

こんにちは!
皆さん週末も家で何をするとかお買い物に行くとか色々な予定があって忙しそうです。
忙しい中でもがじゅくを頑張っていてえらいです!

●合同クラス


王冠を作り始めました。
可愛いエスキースが描けましたね。
今日は王冠の形を切ってアルミホイルを貼りました。次回形を整えていきましょう。

●幼児クラス


ヘラジカの絵を描いています。
大きなツノや蹄の部分など特徴的なところがしっかり描けています!
柵も作って動物園の風景にしていきましょう。

●少年Aクラス


掛け軸の虎の絵が描けました!
夕焼けの背景と色の統一感があってまとまりが素敵です。
完成が待ち遠しいですね。

次回も楽しく制作していきましょう!

担当したのは、はるな先生とみさ先生でした。(記:みさ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2022年2月4日金曜日

代田2/4(金)の授業報告

今日はお日さまが出ていなかったので景色まで寒い感じがしましたが…マフラーをぐるぐるに巻いて勢いよく歩いてスタジオに来たら身体が温まりました。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「おひな様」「森の絵」「福笑い」
森の中は明るい光がピカピカしていてとってもきれい。クワガタもカラフルに染まっていますね。
少年クラスは「生き物を描く」「タルトを作る」「干支の掛け軸」「色水」「月夜を描く」
サバンナを悠々と歩くライオンの姿。百獣の王らしく堂々としている感じがいいですね。
担当したのはふみこ先生とあきこ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ